海外に住んでると、日本に物を送る機会が結構あるもんだよね。国際郵便は送料が高いから、できるだけお得に送りたいよね。
今回は、僕がこれまで色々試して、一番お得だったなと思う方法を紹介するよ。オランダ→日本限定だけどね。
1.郵便局はどこにある?
オランダの郵便局は本屋さんや文房具屋さんが兼業でやってるよ。昔は郵便局があったらしいんだけど、今は一般のお店が兼業でする体制に変ったみたい。店先にPostNLのオレンジの看板が出てる受け付けてくれるよ。(シールでお店の窓に貼られてる場合も)
メジャーどころは



とかかな。
貯金部門はINGバンクとして独立してるから、お金を預けることはできなくて、郵便専門だよ。
2.郵便料金の体系
2017年の日本向け国際郵便料金は以下の通り。手紙
【オプション無し】
~20g €1.33
~50g €2.66
~100g €3.99
~250g €6.65
~2kg €14.63
【オプション】
受取証明と追跡(Track & Trace)と保険がセットになったオプション。料金は2種類あって保険の最大保証金額で変わる。
【Aangetekend】保証金額50ユーロまで €16.95
【Verzekerservice】保証金額500ユーロまで €22.45
小包(サイズ最大100×50×50)
【オプション無し】
~2kg €18.62
【Track & Traceのみ】
~2kg €24.30
~5kg €34.30
~10kg €58.30
~20kg €105.30
【Aangetekend】最大保証金額€500
~2kg €25.95
~5kg €35.95
~10kg €59.95
~20kg €106.95
【Verzekerservice】最大保証金額€5500
~2kg €31.80
~5kg €41.80
~10kg €65.80
~20kg €112.80
3.配達にかかる日数
日本に着くまでの期間は、公式サイトでは4-7日とされてるけど、これはあくまで日本に着くまでの時間。届け先が地方の場合は、空港からその街までの配達期間が加算されるよ。さらに、クリスマス前は、どの家庭もプレゼントを贈り合うから郵便局がものすごく混むんだ。いつもは1週間あれば届く荷物が1か月ほどかかる事もあるよ。12月に荷物を贈るなら、第一週目までにね。
4.どのプランがお得?
僕がいつも使っているのは、2kg未満のオプション無しのプラン。トラック/トレース付きよりも5ユーロ以上安いから、思い切ってオプションを全部外してるんだ。こまごましたものをちょこっと送りたいだけなら、これで十分。反対に2kg以上になると、Aangetekend(受取証明、トラック/トレース、保険のセット)をつけた方がお得感があるね。
失敗したな~と思ったのは、定形郵便で250gを超えちゃったとき。日本に雑誌を送ろうとしたときに、A4の封筒に入れて定形郵便で送ればそんなにかからないだろうと思ってたんだけど、€14以上取られてびっくりしちゃった。
これだったら、郵便にして他の物もいっぱい送ってあげればよかった~。
5.2kgで何を送ろう?
僕は結構2kgにこだわって色々送ってるよ。中の人がケチだからね。お茶・・・軽くて賞味期限も長いお茶の葉は2kgプランに詰めるには最適!
缶ビール・・・ロング缶は一本500gちょっと。2kgの制約内なら最大で3本まで送れる。缶は割れないとはいえ、強い振動が加わると味が変わってしまうらしいから、梱包は丁寧に。
お菓子・・・小さいチョコやクッキーの詰め合わせもそんなに重くならないよ。でもストロープワッフルはずっしり重いから注意してね。
布類・・・綺麗な柄のティータオルやレースのテーブルセンターは女性向けのプレゼントにおすすめ。
って感じかな。何かの参考になればうれしいよ。
それじゃあ今回はここまで。Ciao!